一人暮らしをしているならクレジットカードは持っておきたい!
大学に入学した、大学を卒業して社会人となったことをきっかけに、一人暮らしを始める人はたくさんいます。大学に入学、会社に入社する新年度が始まる4月は、新しい生活をスタートさせる人が多いのです。
これまで親元で生活してきた人なら、一人暮らしを始めることで生活が大きく変化します。今までは親にやってもらっていたことも自分でしなければなりません。男性なら食事や掃除など、家の中のこともすべて自分ですることになります。自分で生活をするわけですから当然のことですが、これまでやったことがなかった人は困ることもあるかもしれません。
また、一人暮らしについてくるのが生活費のやりくりです。学生の場合は親元から下宿費を送ってもらえるかもしれませんが、その中で生活に必要なものをやりくりするのは同じです。社会人は自分の給料で生活費のすべてをまかなわなければなりませんので、うまくやりくりすることが必要です。
自分で生活していくためにクレジットカードは持っておくと便利
今では大学生が持てる学生専用のクレジットカードが増えています。大学に入学した人なら、自分の大学のクレジットカードがあるか確認して、クレジットカードを作る機会があれば作っておくのもいいでしょう。海外に留学する予定がある人などは、クレジットカードはIDとなることもありますので、持っておくと便利です。
また、新社会人も自分で生活をしていく上で、生活費のやりくりがなかなかうまくいかないこともありますので、社会人対象のクレジットカードを作っておくと安心です。社会人になって収入もある人なら、キャッシング機能の付いたクレジットカードを作れますので、万が一生活費が足りなくなった時にはキャッシングが使えます。
もしもの時に便利に使えるクレジットカードは持っておきたいアイテムです。
生活に不可欠な公共料金の支払いなどにもクレジットカードは使える
新社会人になって一人暮らしを始めた人は、自分が働いて稼いだ給料で生活をしていくことになります。生活に必要なものとして、公共料金があります。他に電話代やインターネットプロバイダ料金などもあるでしょう。
このような費用は毎月必ず支払わなければなりません。振込や銀行の口座振替で支払っている人は多いようですが、この支払いをクレジットカードにすることで支払いが楽になるだけでなく、ポイントが貯められるというメリットがあります。
公共料金や携帯電話代などをクレジットカード払いにすることで、クレジットカード会社からプレゼントがもらえたり、ポイントがもらえたりなどの特典が付くことがあります。
クレジットカード払いにしておくことで、引き落とし日もすべて同じにすることができ、お金の管理も楽になります。